自動車販売・整備業版人事パックとは?
自動車販売・整備業向け人事パッケージサービスとは、自動車販売・整備業界を対象とした人事制度作りのパッケージサービスです。営業、フロント、メカニック、鈑金職、本部事務職等といった自動車販売・整備業界で働く社員に合わせた評価シートや賃金表づくりを短期間で実現します。
自動車販売・整備業向け人事パッケージサービスでは、自動車販売・整備業界で働く営業、フロント、メカニック、鈑金職、本部事務職等といった各職種に合わせた職務内容を評価項目として標準で用意していますので各職種に合った評価シートの作成が簡単に行えます。また、評価を入力すると自動で面談シートが作成され、評価結果を本人へフィードバックし社員育成につなげることが出来ます。 また、評価制度だけでなく、賃金制度まで含んだパッケージです。賃金表とモデル賃金表を併せてご用意いたしますので、妥当性検証が行うことが可能です。そのため、人事制度に対する社員の納得性や安心感も高まります。
業界でよく聞く課題
①優秀な人材の確保・定着が難しい
お客様に満足していただき充実サービス・製品を提供するためには、優秀な社員の確保・定着は必要不可欠です。

➁評価が偏りやすい
自動車販売店では、店舗や営業スタッフの販売台数の評価が重要視されます。そのため、短期的な成績のみに焦点がいきやすい傾向があります。

③ベテラン社員のマンネリ化
営業以外の役職が年功序列になりがちのため、ベテラン社員がマンネリ化しレベルアップしなくなります。また、若手社員のモチベーションがさがり、離職につながります。

④社員の孤立
自動車販売という業種柄、個人プレイになりやすい傾向があります。お客様と長く付き合っていくためには、組織的なお客様対応が求められます。

⑤社員の給与が安定しない
自動車販売店で多く導入されている報奨金制度は、社員のモチベーション向上には有効です。しかし、給与が不安定になりやすく、社員の不満に繋がります。

この解決策こそまさに人事制度の作成であり、導入、運用です。
自動車販売・整備業版人事パック3つのポイント

最短2か月でオリジナル制度を導入できます。
自動車販売・整備業界に特化した評価項目を多数用意しているので自動車販売・整備業界で働く営業、フロント、メカニック、鈑金職、本部事務職等に合わせた評価シートを最短2か月で導入することができます。

社員の成長を促す仕組みが導入できます。
評価を入力すると評価結果を反映したレーダーチャート付き評価面談シートが自動で作成されるため、適切な評価面談が可能となり、結果的に人事制度を人材育成へと展開することが可能となります。

賃金のお悩みを解決します。
新しく作成した賃金表をもとに、モデル賃金や基本給の切替え資料、昇給の検討資料、賞与の検討資料まで整備をするため即、実務への落とし込みが可能となります。
本サービスを導入することで同一労働同一賃金に対応できます。
自動車販売・整備業版人事パックは評価制度や賃金制度だけでなく同一労働同一賃金への対応までふくんだパッケージです。法令に順守した各要件を満たした人事制度の作成が可能です。

オンラインセミナー動画
中小企業が対応すべき「同一労働同一賃金」対策について(1/3)概要編
中小企業が対応すべき「同一労働同一賃金」対策について(2/3)人事制度設計のポイント編
中小企業が対応すべき「同一労働同一賃金」対策について(3/3)人事パックの紹介編

同一労働同一賃金対応
自動車販売・整備業版人事パック
自動車販売・整備業版人事パックでの人事制度設計にご興味がありましたら、ご質問やご相談、お見積依頼など、お気軽にお問い合わせ下さい。
歯科版人事パックの特長
法改正や人事制度に関する知識が不要です。
法令を理解していなくても web上のヒアリングページに従って回答をするだけで、昨今話題となっている同一労働同一賃金への対応まで含んだ人事制度の仕組みを完成することができます。


作業工数はゼロです。
専用サイトに設置されたヒアリング項目に回答するだけで各種資料が整備されるため、作業の手間がいらず、社労士との打合せ時間だけが拘束時間となり、通常業務と並行して取り組むことが可能です。
5つのステップで人事制度が完成します。
5つのステップに従って回答をするだけで到達するパッケージとなっており、制度完成までの道筋がハッキリとした中での制度設計となるため、早くて確実な制度設計が可能です。

自動車販売・整備業版人事パックで完成する資料

概要説明書
・等級定義書
・等級制度の運用基準、運用ルール
・評価制度の運用基準、運用ルール
・賃金制度の運用基準、運用ルール

評価シート関連
・職種別階層別評価シート
・評価面談シート

賃金資料
・基本給表
・昇給ルール表
・基本給切り替えシュミレート表
・昇給シュミレート表
・賞与シュミレート表
・モデル賃金表
制度設計の流れ
- Step0. 基本設計
- 会社情報、職種職位の設定、等級段階の設定などをWeb上のヒアリング入力画面で入力します。

- Step1. 第1回打ち合わせ
- 等級定義の確認、職種職位ごとの評価項目選択をWeb上のヒアリング入力画面で入力します。

- Step2. 第2回打ち合わせ
- 職種職位ごとの評価項目および評価基準の確認、評価制度および賃金制度の運用ルール等をWeb上のヒアリング入力画面で入力します。

- Step3. 第3回打ち合わせ
- 人事制度概要説明書(マニュアル)、評価表(評価シート面談シート)、賃金資料(基本給表・昇給ルール表・各シュミレート表・モデル賃金等)の確認と修正を行います。

- Step4. 第4回打ち合わせ
- 完成した納品資料一式を納品します。
・人事制度概要説明書
・評価シート面談シート
・各種賃金資料


同一労働同一賃金対応
自動車販売・整備業版人事パック
同一労働同一賃金対応 自動車販売・整備業版人事パックでの人事制度設計にご興味がありましたら、ご質問やご相談、お見積依頼など、お気軽にお問い合わせ下さい。