中小企業向け
人事評価制度
構築・導入サービス
中小企業向け
人事評価制度
構築・導入サービス

全国70以上の社労士事務所と提携!
評価シート無料ダウンロード
評価シート無料ダウンロード
人事パックで完成する評価シートは
①評価シート
②面談シート
③目標展開シート
という三つのシートがセットになっています。評価シートだけでは片手落ちになってしまいがちなところを、面談シートと目標展開シートと同時活用することで、評価から社員の成長とキャリアアップにつながる仕組みになっています。
右のフォーム(スマホは下のフォーム)から送信していただくと「評価シート」を無料でダウンロードできます。
確認事項
※コンサルタントや専門士業など、同業・競合他社に該当する方のお申し込みはお断りしておりますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
評価シート(評価シート・面談シート・目標展開シート)の説明・使い方については下の動画をご覧ください。
人事パックは中小企業に最適な
人事評価制度構築・導入サービスです。
人事パックは中小企業に最適な人事評価制度構築・導入サービスです。
こんなお悩みはありませんか?
こんなお悩みはありませんか?

評価・賃金・人材育成など、今までの考え方ややり方が通用しなくなってきた
社員から評価結果と賃金、昇給や賞与、昇格に対する不満が出ている
新入社員、若手社員、中堅社員、幹部社員など人材育成がうまくいっていない
昇給・賞与にルールがないため、支給後でないとどのくらいのお金が必要かわからない。
上司と部下、社員同士の間でのコミュニケーションがうまく取れず業務に支障が出ている。
採用の都度、相場に合わせて給料設定をしてきたため、在職者との給与バランスが崩れてきた。
人事パックがその課題を解決します!!
人事パックがその課題を
解決します!!
人事パックとは等級制度・評価制度・賃金制度をWeb上で設計し、導入から運用に至る一連のコンサルティングを提供する仕組みで、人事パックは社員30名以下の中小企業を対象とした「はじめての人事制度づくり」に最適なパッケージ商品です。この仕組みを利用することで短期間で人事制度が完成します。
人事パックの特長
人事パックの特長

会社が求める人物像が明確になります。

給与決定・評価基準が明確になります。

賃金カーブが明確になります。

業績と連動した人件費管理を実現します。

仕事に関するコミュニケーションが図れます。

社員の成長が実現します。
制度設計の流れ
制度設計の流れ
人事制度を構成する3つの柱である「等級制度」「評価制度」「賃金制度」をステップごとに順番に設計していくことでトータルな人事制度をつくっていきます。※画像クリックで拡大



人事パックに関するご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください。
人事パックに関するご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください。
他社サービスとの違い
他社サービスとの違い
中小企業に特化した人事サービス
一般的に展開されているサービスと人事パックの違いは、想定されている利用者の違いです。
一般的に展開されているサービスは、大企業を対象とした内容となっていることが多いため、ある程度社内に管理体制が整っているなど、評価制度を導入したけどうまくいっていないといった会社には最適かもしれません。
そのため、販売されている書籍やクラウドサービスが自社にあてはめて考えづらい、セミナーや勉強会に参加をしても、実際にどうすれば人事制度が作れるのか今一つ分からない、といったことが生じます。
一方で、人事パックは社員30名以下の中小企業を対象とした「はじめての人事制度づくり」に最適なパッケージとなっており、中小企業に特化した人事サービスとなっています。


業界独自の評価項目を用意
一般的に展開されているサービスと人事パックの違いは、用意している評価項目の違いです。
一般的に展開されているサービスは、標準的な評価項目を加工・編集するか、目標管理により業界独自の評価項目を選択しなくても良い仕様となっていることが多く、利用する側に一定の知識やレベルが必要となります。
そのため、なんとか制度自体は作れても、制度を実施する運用段階で評価者が評価項目を理解できない、何をどのように評価したら良いのかわからない、適切な評価ができない、といった問題が生じます。
一方で、人事パックは医療介護・建設・物流といった各業界に合わせて評価項目を用意した独自のパッケージとなっており、利用する会社の業種や職種に合わせた評価項目が設定可能となっています。
仕事にフォーカスした評価設計
一般的に展開されているサービスと人事パックの違いは、設定している評価基準の違いです。
一般的に展開されているサービスは、目標管理制度を中心とした評価設定となっているものを多く見ますが、明確な目標設定がされていない、目標を設定しても数値把握をするシステムがない、といった中小企業ではそもそも導入することが難しい場合がほとんどではないでしょうか。
そのため、導入段階で目標設定ができない、なんとか目標設定をしても客観的に実績把握をすることができない、目標設定が難しい間接部門の評価ができない、といった問題が生じます。
一方で、人事パックは職種別評価軸と階層別の評価軸から評価制度を構成することで、目標管理の運用が難しい会社でも導入することができる人事サービスとなっています。


全国の専門家ノウハウを凝縮
一般的に展開されているサービスと人事パックの違いは、サービスの開発体制の違いです。
一般的に展開されているサービスは、クラウドサービス運営会社やシステム会社、単独のコンサルティング会社が開発しているため、単独の業種業界に特化したものや業種業界に関係のない汎用的なサービスとなっているものがほとんどではないでしょうか。
そのため、企業側がサービスに制度を合わさなければならない、抱えている課題解決に直結しない、といったことが生じるのではないでしょうか。
一方で、人事パックは全国で活躍をしている人事・労務の専門家である社会保険労務士事務所とパートナー契約を結び、中小企業の実情に合わせた各分野の専門家ノウハウを凝縮したサービスとなっています。
安心できるサポート体制
一般的に展開されているサービスと人事パックの違いは、サポート体制の違いです。
一般的に展開されているサービスは、クラウド利用となるため、利用者はナビにそって制度設計をしていくこととなるのではないでしょうか。
そのため、制度全般に対する理解や疑問点に対するアドバイス等、リアルタイムで相談したり、ナビゲーターとやりとりしながら制度設計を進める、といった要望を満たせないことがあるのではないでしょうか。
一方で、人事パックは人事制度設計を進めていく際に各ステップごとにインストラクターから制度設計のポイントや入力画面での操作と回答方法について説明しますので、安心で満足度の高いサービスとなっています。

業界独自の評価項目を用意しています
業界独自の評価項目を
用意しています
一般的に展開されているサービスと人事パックの違いは、用意している評価項目の違いです。
一般的に展開されているサービスは、標準的な評価項目を加工・編集するか、目標管理により業界独自の評価項目を選択しなくても良い仕様となっていることが多く、利用する側に一定の知識やレベルが必要となります。そのため、なんとか制度自体は作れても、運用段階で評価者が評価項目を理解できない、何をどのように評価したら良いのかわからない、といった問題が生じます。
一方で、人事パックは医療介護・建設・物流といった各業界に合わせて評価項目を用意した独自のパッケージとなっています。業種と職種に応じた標準的な評価項目とその内容(着眼点)を自社に合わせてカスタマイズすることで、オリジナルの評価シートを短時間で設計することが可能です。
例:職務評価

例:行動評価

対応業種一覧(一部)
対応業種一覧(一部)
人事パックに関するご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください。
人事パックに関するご質問やご相談など
お気軽にお問い合わせください。
導入実績(一部)
導入実績(一部)
日本全国さまざまな業種の中小企業が人事パックを活用して人事評価制度を構築・導入しました。
導入企業は従業員50名以下の中小企業が全体の9割以上を占めており、人や組織に関する問題点を解消するために制度の見直しを行う企業、従業員の能力向上とスキルアップと人材育成に力を入れたい企業、はじめて人事評価制度を導入する企業など、各企業がそれぞれの理由と目的のために人事パックを導入しています。
No | 業種 | 従業員数 | 都道府県 |
---|---|---|---|
1 | 歯科医院 | 35 | 大阪府 |
2 | 社会保険労務士 | 16 | 福岡県 |
3 | トラック・バス販売 | 215 | 福島県 |
4 | 空調・給排水衛生設備 設計施工 | 非公開 | 広島県 |
5 | 産業廃棄物処理 | 非公開 | 千葉県 |
6 | 建設業 | 23 | 千葉県 |
7 | 貸おしぼり業 | 17 | 愛媛県 |
8 | 医療事業 | 17 | 沖縄県 |
9 | 食品スーパー | 17 | 富山県 |
10 | 労働者派遣事業 | 80 | 三重県 |
No | 業種 | 従業員数 | 都道府県 |
---|---|---|---|
11 | 機械部品製造加工業 | 50 | 福岡県 |
12 | 認可保育園 | 21 | 岡山県 |
13 | 電気設備工事業 | 13 | 福岡県 |
14 | コンサルティング業 | 15 | 広島県 |
15 | 専門学校・高校等 | 234 | 岩手県 |
16 | 介護事業 | 21 | 宮城県 |
17 | テーマパーク | 35 | 三重県 |
18 | 輸入・卸売 | 70 | 東京都 |
19 | 税理士事務所 | 4 | 京都府 |
20 | 外構・造園工事 | 11 | 千葉県 |
セミナー/メディア掲載
セミナー/メディア掲載
人事パックは他社開催セミナーやイベントで取り上げられています。
2022年8月30日 | 株式会社エムケイシステム | HR分野のサービス拡充をしたい社労士様向けセミナー#3~はじめての人事評価制度構築と人事評価システムの導入~ |
2022年7月22日 | 株式会社エフアンドエム | 「こんな方法があったのか!」知って得する社労士の人事コンサルティング展開 |
2021年9月8日 | ホワイト財団 | 「人事コンサル」業務で成功するための秘訣とは!?営業・コンサルの取り組み事例を徹底紹介! |
2021年3月 | 東京社会保険労務士共同組合 | 人事制度設計のポイントとコンサル業務の進め方解説セミナー |
2021年2月25日 | ホワイト財団 | 人事制度の提案~設計・納品までを分かりやすく解説! 第1講座「社労士事務所の人事制度設計のポイントと人事パックの紹介 |
2021年2月18日 | 一般社団法人 社労夢全国会 | 人事制度設計のポイントと人事パックの紹介について |
2020年11月5日 | 株式会社オービックビジネスコンサルタント | 奉行クラウドフォーラム2020 誰もここまで教えてくれなかった!プロが徹底解説!中小企業が始めるべき「同一労働同一賃金」真の対策セミナー |
2020年10月20日 | 一般社団法人 社労夢全国会 | 同一労働同一賃金 人事制度セミナー |
2020年10月7日 | 派遣の学校(株式会社プロシーズ) | 第Ⅰ講座「選ばれて生き残る派遣会社になるための人事制度設計と教育訓練対策」 |
2020年8月19日 | ホワイト財団 | 第Ⅰ講座「同一労働同一賃金を機に提案する!顧問先の人事評価・賃金制度の作り方」 |
サービス料金
サービス料金
770,000円〜(税込)
770,000円〜(税込)
上記は5職種以下/従業員数50名以下までの料金です。
6職種以上もしくは従業員数51名以上の場合は追加料金が発生します。
上記は5職種以下/従業員数50名以下までの料金です。
6職種以上もしくは従業員数51名以上の場合は追加料金が発生します。
クラウド型人事評価システムのような月額料金/ランニングコストはありません。
クラウド型人事評価システムのような月額料金/ランニングコストはありません。
人事パックで構築する制度は「等級制度・評価制度・賃金制度」です。
作成する人事資料は「人事制度概要説明書・評価シート・賃金資料」です。
人事パックで構築する制度は「等級制度・評価制度・賃金制度」です。
作成する人事資料は「人事制度概要説明書・評価シート・賃金資料」です。